「世のため・人のため・地球のため」に
千田清掃は行動します!
有限会社千田清掃は、先々代の祖父・千田信治が銀行を脱サラし横浜から三輪車のバキューム車を購入し千田衛生社として昭和27年創業いたしました。
人の嫌がることに積極的に行動し企業30年という寿命がある時代、約70年間にわたり地域の環境衛生向上のために生き続けてまいりました。
私の代になり、地域の皆様の役に立ちたい、そして未来の子供たちのためにこの素晴らしい自然豊かな故郷(地球)を守りたいとの一心で地球温暖化防止や資源循環型社会に貢献するバイオディーゼル燃料事業や大規模太陽光発電をはじめとした自然再生エネルギー事業、そして少子高齢化時代の今・暮らしのお困りごと解決するサポート事業を立ち上げてまいりました。
この間、多くの皆様に千田清掃は支えて頂きました。
これからはそのご恩に報いるために役職員一丸となって「世のため・人のため・地球のため」に行動して参りたいと思います。
笑顔で挨拶・感謝の心をモットーに多くの皆様とのご縁に感謝し、自然災害が多発する現代の中で協力して故郷(地球)を守り社会に貢献し続けて参ります。
「世のため・人のため・地球のため」に
千田清掃は行動します!
有限会社千田清掃は、先々代の祖父・千田信治が銀行を脱サラし横浜から三輪車のバキューム車を購入し千田衛生社として昭和27年創業いたしました。
人の嫌がることに積極的に行動し企業30年という寿命がある時代、約70年間にわたり地域の環境衛生向上のために生き続けてまいりました。
私の代になり、地域の皆様の役に立ちたい、そして未来の子供たちのためにこの素晴らしい自然豊かな故郷(地球)を守りたいとの一心で地球温暖化防止や資源循環型社会に貢献するバイオディーゼル燃料事業や大規模太陽光発電をはじめとした自然再生エネルギー事業、そして少子高齢化時代の今・暮らしのお困りごと解決するサポート事業を立ち上げてまいりました。
この間、多くの皆様に千田清掃は支えて頂きました。
これからはそのご恩に報いるために役職員一丸となって「世のため・人のため・地球のため」に行動して参りたいと思います。
笑顔で挨拶・感謝の心をモットーに多くの皆様とのご縁に感謝し、自然災害が多発する現代の中で協力して故郷(地球)を守り社会に貢献し続けて参ります。
大崎市エコアクション事業 環境講座!




社内木鶏会開催!

岩出山高校様の会社見学!


5月号の広報大崎広域に
弊社の空気清浄機寄贈の写真が掲載されました。
5月号のみやぎ県政だよりの環境税の使い道のところで
弊社の出前講座の写真が掲載されました。
合同木鶏会に参加!


卒業


今週の朝清掃と安全衛生委員会



施設見学



2年ぶりの社内木鶏会!



倉庫、研修棟完成!



新年度始動!
今年度はいい年、飛躍の年となるよう職員一同頑張ってまいります。今年度もバイオ燃料で地球温暖化防止、また地域の環境保全のためにできることから活動していきます。応援よろしくお願いします。

大崎タイムスに弊社の記事が掲載されましたのでお知らせします。

大崎市市民病院様よりお礼状をいただきました。

走れ陸羽東線!
大崎タイムス社の走れ陸羽東線!という記事に同業のケイナンクリーン様と当社の取り組みが掲載されました。

大崎市民病院様へリハビリ機器を寄贈させていただきました!
この度、大崎市民病院様へリハビリ機器を2台寄贈させていただきました。
昨年の5月中旬より弊社社長が突然手足の強い痺れの後、呼吸困難に陥り、大崎市民病院に救急搬送されました。ギラン・バレー症候群という10万人に1人と言われる病気でした。
もとのように歩けるまでには1年半から2年くらいはかかるだろうと言われていたそうですが大崎市民病院の医療スタッフの皆様の懸命な治療のおかげで12月上旬より会社に復帰し、今では杖なしで歩けるようになり、通院した時にお世話になった医療スタッフへあいさつにいって回復度合いに大変驚かれたそうです。
その中で、リハビリの大切さを痛感し、少しでも手足が不自由になってしまった患者さんや医療スタッフの助けになればという思いで今回リハビリ機器を寄贈させていただきました。
これからも少しの力かもしれませんが地域のために活動していきたいと思います。
今回の件が河北新報社に取り上げられましたのでご紹介させていただきます。
河北新報ニュースリンク
https://kahoku.news/articles/20230225khn000079.html


祝!還暦
当社の常務がめでたく還暦を迎え、朝礼にて千田社長よりお祝いの言葉と記念品が贈呈されました。
これからもますます元気に頑張ってください!!


大崎広域消防様へ空気清浄機を寄贈しました!
日頃より市民の安全にご尽力いただいております大崎広域消防様へ空気清浄機5台を寄贈しました。
6月の弊社火災の倉庫火災の際にも懸命の消火活動のおかげで延焼を免れ、被害を最小限に食い止めていただき、大変感謝しております。
市民のために活動する消防、救急隊員の皆様へ少しでもお役に立てればとの思いです。大変なお仕事と思いますがこれからも市民の安全を守るため、どうぞよろしくお願いします。


祝卒業!
この度、勤続34年の大先輩が卒業されました。
定年されてから6年間、後進の指導をいただきました。時に厳しく、時にやさしく仕事もこともさることながら本当にたくさんのことを教えていただきました。長い間ありがとうございます。これからも元気でお過ごしください!



B30の実証実験の記事が大崎タイムスに掲載されました!
昨年12月より1年間の予定で経済産業省の認可を得てB30の実証実験を行っております。これは今の法律では軽油にBDFを5%までしか混合できないことになっておりますが、昨今のエネルギー問題を踏まえ、将来的にBDFの混合する割合を増やしていくべく、軽油に30%のBDFを混合して使用し、不具合がでるか、性能はどうかのなどの実験に取り組んでおります。
BDFの割合が増えればその分CO2の削減を期待することができます。
地球のために、いい結果が残せるよう、実証実験に取り組んでおります。

皆様、あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いします。
年末に発売した仙台経済界という情報誌に弊社のBDFの取り組みが掲載されましたのでお知らせします。
地球温暖化対策待ったなしという特集です。弊社のほか、県内で温暖化対策として先進的な取り組みをしている事業者が掲載されておりますで是非お読みください。
祝!還暦
当社の企画部長が還暦を迎えましたので記念撮影。これからも元気で頑張ってください。

環境出前講座で加美町の広原小学校へ伺いました。
今回も廃食油と地球温暖化防止、みんなにできることという内容の講義をしてきました。
地球温暖化の現状について子供たちは真剣に講義を聞いてくれました。その後校庭で廃食油で作ったBDFで走るゴーカートの試乗を行いました。
広原小学校さんでは毎年呼んでいただき、子供たちは毎年楽しみにしてくれているそうです。今回の講義をきっかけに、地球の環境に対する意識を少しでも持ってもらえればと思います。



大崎タイムスに掲載されました
先日のエコアクション事業で鳴子小学校へ伺った件が大崎タイムスに掲載されましたのでご紹介します。
大崎市エコアクションの環境講座
先日、大崎市環境保全課様からの依頼で鳴子小学校で環境講和をしてきました。今回も地球温暖化とみんなで出来ることという講話をしてきました。
世界の温暖化の現状や地球温暖化防止でみんなで出来る行動をお話ししてきました。
講話の後は皆さんお待ちかね、恒例のバイオディーゼル燃料で走るゴーカートの試乗会です。今回もみんな元気な笑顔を見せてくれました!



